トレイシー・ソーンの声がとても好き。
2013年2月28日木曜日
2013年2月27日水曜日
2013年2月26日火曜日
今日
久々にカラオケに行った!
最近はお酒もタバコもすっかりだめになってしまいました、、
地獄先生歌うと高校生に戻りたくなるねえ
憧れのセーラー服を着たいです。
そしてこんなことになるなら
高校生のころにもっと恋愛しとけばよかったと思うよ
早く髪の毛伸びてセクシィ~って髪の毛掻き揚げて
水色のカーディガンを着たい!!!!!!
2013年2月25日月曜日
2013年2月22日金曜日
クローバーに囲まれ暮らした人がいるらしいけど
そんなのはきっと選ばれた一部の人たちだろうな
緑色したクローバーなんて今まで見たことがない
なんせ、ブルーになるために生まれてきたのでね
頭の上に黄色いお月さまがぽっかりと顔を出すと
「ほら、月の光を見てごらん」と人は言うけれど
お月さまは金色に輝き、眩しすぎて見えやしない
なんせ、ブルーになるために生まれてきたのでね
君と出会ったとき、この世界は明るく輝いていた
そして君が去って、その幕が閉じちゃったわけさ
笑い飛ばしてみたいけど何も面白いことなど無い
今や僕の世界は色褪せたクレヨン画のようなもの
でも考えてみたら、他の人よりも幸せなのかもね
少なくとも君を好きになる機会があったのだから
神さまが僕をお造りになったのは孤独にするため
なんせ、ブルーになるために生まれてきたのでね
陰気で切ない歌が好きだ。
好きな有名人だって
みんな不幸。
イーディもマリリン・モンローも、
カートもニコも
そうやって自分の穴を埋めようと
いやな女だ
でもそれは星のせいだもの。
誰だってクローバーに囲まれた生活を望んでいる。
でも星の言いつけには逆らえない。
2013年2月18日月曜日
2013年2月16日土曜日
2013年2月14日木曜日
2013年2月13日水曜日
2013年2月12日火曜日
2013年2月11日月曜日
2013年2月9日土曜日
Tulsa
16歳の頃にアンフェタミンを打ち始めた。3年もの間、友だちと一緒に毎日打った。それから街を出たが、また戻ってきてしまった。一度針を刺してしまうと、それはもう抜けないのだ。
ラリー・クラーク(Larry Clark, 1943-)は独白に記されているような、タルサでの仲間たちとのドラッグ漬けの日々を撮影し、1963年、1968年、1971年の3つの時期に分けて写真集を構成しました。彼の写真は、ドラッグ、暴力、セックス、死にみちた若者たちの日常生活を当事者の視線で生々しく描き出しています。その多くは寝室やバスルーム、車の中など、屋内で撮影されていて、タルサという街の様子をつたえるものはほとんど写っていません。しかし、若者たちがリビングルームに集まってドラッグを注射している写真を見ると、マントルピースの上にイエス・キリストの肖像画が架けられていて、アメリカ内陸部のオクラホマ州の街タルサが、宗教的な保守層の強い地域であることをうかがわます。若者たちは、このような抑圧的な地域の風土に反発し、あるいは逃れるために、ドラッグにのめり込んでいったのかもしれません。
ラリー・クラーク(Larry Clark, 1943-)は独白に記されているような、タルサでの仲間たちとのドラッグ漬けの日々を撮影し、1963年、1968年、1971年の3つの時期に分けて写真集を構成しました。彼の写真は、ドラッグ、暴力、セックス、死にみちた若者たちの日常生活を当事者の視線で生々しく描き出しています。その多くは寝室やバスルーム、車の中など、屋内で撮影されていて、タルサという街の様子をつたえるものはほとんど写っていません。しかし、若者たちがリビングルームに集まってドラッグを注射している写真を見ると、マントルピースの上にイエス・キリストの肖像画が架けられていて、アメリカ内陸部のオクラホマ州の街タルサが、宗教的な保守層の強い地域であることをうかがわます。若者たちは、このような抑圧的な地域の風土に反発し、あるいは逃れるために、ドラッグにのめり込んでいったのかもしれません。
登録:
投稿 (Atom)